当方、趣味はリサイクルショップを巡る事です。
今日は県内の中古屋を巡ってきました。
買ったのは主にMTGだけどなw
某所で大量購入しました。
・5版スターター×4
・メルカディアン・マスクス×6
・ネメシス1BOX
・プロフェシー1BOX
その他まとめうりを少々
少々分かり辛くなっていますが、なんと稀代の凶悪さが売りのプロフェシーが手に入るとはww
これだけ買ってお値段は5000円ほど。
狙うはリシャーダの港、ハルマゲドン、ネクロ、そしてキマイラ像ww
今日は県内の中古屋を巡ってきました。
買ったのは主にMTGだけどなw
某所で大量購入しました。
・5版スターター×4
・メルカディアン・マスクス×6
・ネメシス1BOX
・プロフェシー1BOX
その他まとめうりを少々
少々分かり辛くなっていますが、なんと稀代の凶悪さが売りのプロフェシーが手に入るとはww
これだけ買ってお値段は5000円ほど。
狙うはリシャーダの港、ハルマゲドン、ネクロ、そしてキマイラ像ww
第一回 検索ワーード公開
2010年3月30日 検索ワーード
DNの楽しみでもあります検索ワードを公開。ゆるく切るよw
日時 キーワード
2010年3月30日 18:40 亜神ブーーン
2010年3月30日 18:38 亜神ブーーン
2010年3月30日 18:28 亜神ブーーン
電波な改造案を募集していますw
2010年3月30日 17:41 海ランデス
続唱が続唱を呼ぶ!俺式は最期にリバーボアが出てきます。
2010年3月29日 21:39 mtg 青単 マーフォーク レシピ
固定スロットが多いので、そのほかでどれだけ自分色を出すのかが勝負w
2010年3月28日 22:04 ’亜神ブーーン’
2010年3月28日 21:09 亜神ブーーン
,ってなにかね?
2010年3月27日 19:42 mtg バント レシピ
バント対立がイチオシだったのですが・・・RWM強いです。
2010年3月27日 2:18 MTG 対立
対立といえばここ!誰か一緒に対立しようよw
2010年3月27日 2:14 岩手 MTG 川村ゆきえ
2010年3月27日 2:13 岩手 MTG 川村ゆきえ
ずいぶんピンポイントで来ましたね~川村ゆきえ可愛いです。
2010年3月27日 0:06 MTG ファイアーズ クリーチャー
ブラストダームとか。最近では災難の大神がお勧め。
2010年3月25日 23:13 ファイアーズ レガシー MTG
マナクリは8枚、2ターン目に火をプレイします。
2010年3月25日 22:09 ?ea
seaですか?
2010年3月25日 12:08 白緑上陸
忠告の天使が強かった。
2010年3月25日 9:05 ゴブリンの従僕 MTG
うちでは対立のために働いています。
2010年3月23日 0:16 プロパゲドン
いやらしさ満載のデッキです。ゲドン大好き
2010年3月22日 23:21 MTG 遠野 レガシ-
これまたピンポイント。是非集まりに参加してください。
2010年3月22日 22:31 骨抜き 腰砕け 絶頂
2010年3月22日 22:31 骨抜き 腰砕け 絶頂
ギリモザ?
2010年3月22日 19:39 グリクシスコントロール
いじりがいがあってジャンドより好き
2010年3月22日 0:44 カニハルク
弱点が多いよ?
あと、消えてしまったんですが青白 対立 という検索ワードがありました。
ちょっと考えてみようかな?
日時 キーワード
2010年3月30日 18:40 亜神ブーーン
2010年3月30日 18:38 亜神ブーーン
2010年3月30日 18:28 亜神ブーーン
電波な改造案を募集していますw
2010年3月30日 17:41 海ランデス
続唱が続唱を呼ぶ!俺式は最期にリバーボアが出てきます。
2010年3月29日 21:39 mtg 青単 マーフォーク レシピ
固定スロットが多いので、そのほかでどれだけ自分色を出すのかが勝負w
2010年3月28日 22:04 ’亜神ブーーン’
2010年3月28日 21:09 亜神ブーーン
,ってなにかね?
2010年3月27日 19:42 mtg バント レシピ
バント対立がイチオシだったのですが・・・RWM強いです。
2010年3月27日 2:18 MTG 対立
対立といえばここ!誰か一緒に対立しようよw
2010年3月27日 2:14 岩手 MTG 川村ゆきえ
2010年3月27日 2:13 岩手 MTG 川村ゆきえ
ずいぶんピンポイントで来ましたね~川村ゆきえ可愛いです。
2010年3月27日 0:06 MTG ファイアーズ クリーチャー
ブラストダームとか。最近では災難の大神がお勧め。
2010年3月25日 23:13 ファイアーズ レガシー MTG
マナクリは8枚、2ターン目に火をプレイします。
2010年3月25日 22:09 ?ea
seaですか?
2010年3月25日 12:08 白緑上陸
忠告の天使が強かった。
2010年3月25日 9:05 ゴブリンの従僕 MTG
うちでは対立のために働いています。
2010年3月23日 0:16 プロパゲドン
いやらしさ満載のデッキです。ゲドン大好き
2010年3月22日 23:21 MTG 遠野 レガシ-
これまたピンポイント。是非集まりに参加してください。
2010年3月22日 22:31 骨抜き 腰砕け 絶頂
2010年3月22日 22:31 骨抜き 腰砕け 絶頂
ギリモザ?
2010年3月22日 19:39 グリクシスコントロール
いじりがいがあってジャンドより好き
2010年3月22日 0:44 カニハルク
弱点が多いよ?
あと、消えてしまったんですが青白 対立 という検索ワードがありました。
ちょっと考えてみようかな?
ファイアーズを諦めないその2
2010年3月26日 MTGレガシー コメント (2)
乗り気なうちに考えてみよう。
ファイアーズをレガシーで使うための改造。
ファイアーズはマナクリ8枚体制をとるため、安易な改造案としての血編み髪のエルフが採用しにくいことがネックでした。
ファイアーズの理想の動きをwikiから転載。
第1ターン:森/Forestセット、極楽鳥/Birds of Paradiseをプレイ
第2ターン:森セット、ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaプレイ
第3ターン:森セット、ブラストダーム/Blastodermプレイ・攻撃
第4ターン:森セット、はじける子嚢/Saproling Burstプレイ・トークン3体・攻撃
対戦相手が無抵抗だと仮定すると、ブラストダームの5点×2回と、はじける子嚢のトークンの4点×3体で計20点を削りきることができる
そこに超起源を足します。
マナクリのもろさにおびえる位なら、いっそカウンターにだけおびえた方がマシじゃないだろうか?
そんな超起源のコンセプトはこちら。
基本的な動きとしては続唱を持つ呪文を唱えることにより超起源/Hypergenesisを待機を経由せず唱え、後は手札から制圧力の高いファッティを戦場に出して殴るというシンプルな構成である。
『ファッティを展開して殴る』という共通点はあると考えます。
現時点で採用を検討か?と思うカード一覧
・超起源
・続唱8枚(緑赤、赤黒)
・ヤヴィマヤの火
・猿人の指導霊
・ボガヘル
・Dコロ
・破滅裂け口
・厳然たるスフィンクス(要検討)→あんまり色を崩したくないんだよな・・・
・若きドラゴンの群れ
・伏魔伝
・はじける詩嚢
超起源経由で出てくる相手の悪斬をかわす方法を考えなくては・・・
エルドラージ覚醒で出るクリーチャー達と超起源の相性は異常。
そんなこんなで、ファイアーズのレガシーで生きる道はコンボへのシフトだ!
ファイアーズをレガシーで使うための改造。
ファイアーズはマナクリ8枚体制をとるため、安易な改造案としての血編み髪のエルフが採用しにくいことがネックでした。
ファイアーズの理想の動きをwikiから転載。
第1ターン:森/Forestセット、極楽鳥/Birds of Paradiseをプレイ
第2ターン:森セット、ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaプレイ
第3ターン:森セット、ブラストダーム/Blastodermプレイ・攻撃
第4ターン:森セット、はじける子嚢/Saproling Burstプレイ・トークン3体・攻撃
対戦相手が無抵抗だと仮定すると、ブラストダームの5点×2回と、はじける子嚢のトークンの4点×3体で計20点を削りきることができる
そこに超起源を足します。
マナクリのもろさにおびえる位なら、いっそカウンターにだけおびえた方がマシじゃないだろうか?
そんな超起源のコンセプトはこちら。
基本的な動きとしては続唱を持つ呪文を唱えることにより超起源/Hypergenesisを待機を経由せず唱え、後は手札から制圧力の高いファッティを戦場に出して殴るというシンプルな構成である。
『ファッティを展開して殴る』という共通点はあると考えます。
現時点で採用を検討か?と思うカード一覧
・超起源
・続唱8枚(緑赤、赤黒)
・ヤヴィマヤの火
・猿人の指導霊
・ボガヘル
・Dコロ
・破滅裂け口
・厳然たるスフィンクス(要検討)→あんまり色を崩したくないんだよな・・・
・若きドラゴンの群れ
・伏魔伝
・はじける詩嚢
超起源経由で出てくる相手の悪斬をかわす方法を考えなくては・・・
エルドラージ覚醒で出るクリーチャー達と超起源の相性は異常。
そんなこんなで、ファイアーズのレガシーで生きる道はコンボへのシフトだ!
ファイアーズを諦めない【電波メモ】
2010年3月25日 MTGレガシー合言葉は亜神ブーーンw
2010年3月23日 亜神ブーーン
亜神が熱い!
さて、突然ですが俺式亜神ブー―ンをさらしてみます。
『俺式亜神ブーーン最新ver』
土地(21)
17沼
4 Lake of the Dead
クリーチャー(14)
4復讐の亜神
4惑乱の死霊
4アッシェンムーアの抉り出し
2叫び大口
インスタント(10)
4暗黒の儀式
3突然の死
1占骨術
1暗黒波
ソーサリー(13)
3生き埋め
4血の署名
4Hymn to Tourach
2不気味な発見
アーティファクト(1)
1ネビニラルの円盤
PW (2)
リリアナ・ヴェス
元祖A定食やえぐりんで積極的に殴っていきます。
まぁえぐりんはてつろーさんの記事に感銘を受けたからですがw
リリアナが正直微妙。即行で出せればハンデス連発でゆっくりしてもらうんですが・・・自分に撃って亜神ブーーンというパターンも。
突然の死はインスタント除去を探っていたら発見。
刹那はだだつよです。もちろんサイドには根絶も。
ヤフーから前の亜神ブーーンの記事を転載してみようかな。
さて、突然ですが俺式亜神ブー―ンをさらしてみます。
『俺式亜神ブーーン最新ver』
土地(21)
17沼
4 Lake of the Dead
クリーチャー(14)
4復讐の亜神
4惑乱の死霊
4アッシェンムーアの抉り出し
2叫び大口
インスタント(10)
4暗黒の儀式
3突然の死
1占骨術
1暗黒波
ソーサリー(13)
3生き埋め
4血の署名
4Hymn to Tourach
2不気味な発見
アーティファクト(1)
1ネビニラルの円盤
PW (2)
リリアナ・ヴェス
元祖A定食やえぐりんで積極的に殴っていきます。
まぁえぐりんはてつろーさんの記事に感銘を受けたからですがw
リリアナが正直微妙。即行で出せればハンデス連発でゆっくりしてもらうんですが・・・自分に撃って亜神ブーーンというパターンも。
突然の死はインスタント除去を探っていたら発見。
刹那はだだつよです。もちろんサイドには根絶も。
ヤフーから前の亜神ブーーンの記事を転載してみようかな。
はい、行ってきました!速報です。
今回は結局トリコロールで出ました。ヒバリトリコにしてみました。
結果は3回戦中1-2でボロッカスw
1戦目
VS白緑上陸デッキ
忠告の天使とか猛り狂うベイロスを森の知恵+豊穣でまわすデッキ。
1G
エメリアの天使やベイロスに殴られつつラスゴで凌ぐ。忠告の天使が出でくるが、初手にラスゴが3枚あった俺の敵ではなかったw
2G
プロパゲドンが決まる。相手のマナーが悪すぎだと思ったりした。普通に勝ち。
2戦目
VSスワンプラズマ
1G
こちらの展開がゆっくりだったので即行でコンボ決められて負け。
え!?今日はサイドボード無しですって?
2G
キッチンや熟考漂いで時間稼ぎ。ヒバリで熟考漂いと大爆発の魔道士をまわして勝ち。
3G
最大の見せ場は相手がマナを残さずにライブラリーを残り2枚まで引ききったことwその隙を攻めきれず負けorz
3戦目
VS太鼓親和
いつも自宅調整会をしている人。内容は分かっているのだけど・・・
1G
8/10とか意味不明な羽ばたき飛行機械に殴られる。「あと1回大丈夫」とか思ってたら『パワー分修正受けて破壊』みたいな赤のカード使われて憤死ww
2G
プロパゲドン決めて、「ゆっくりしていってね」状態にする。またも8/10の飛行機械を誘惑蒔きでパクリ勝ち。
3G
2ターン目に処罰者?とか出てきて「ちょっと急ぐんで」状態で負け。
うわぁ・・・普通に負け越したぁ・・・
フリープレイでは亜神ブーーンを忘れていくという失態。腹いせのゴブリン対立。
研究をかねて、自宅調整会のつもりでプレイ。スパーリングしてもらう事に。
VS緑単アンタッチャブル
シラナの岩礁渡りとかトロールの苦行者とか巨大ヒヨケ虫とかがガイアの唱歌でモリモリになるデッキ。樫の力は噴いた。
結局対立は対象にとらなければいけないため、被覆は前々からネックでした。
手札で対立や火+氷が腐るなぁ。活躍したのは絡みつく鉄線でした。
思案や独楽で鉄線を引っ張れるかが鍵のようです。
使い回しとしてアカデミーの廃墟を投入。本当は溶接工だろうに・・・また検討してみようかな?
あとキキジキ。やっぱつよいわ。ギャンコマコピーして群衆追いコピーして17/2とかで殴れると勝てる。
火とギャンコマで焼き殺すのも可能だった。勝率的には7:3くらいかな?
次回までには真面目にデッキ作っておきますw
そこで電話が。会社の後輩から「昇進おめでとうございます!」とのこと?
お前この会社の昇進って名前だけだろ・・・また余計な仕事増えるわ。
今回は結局トリコロールで出ました。ヒバリトリコにしてみました。
結果は3回戦中1-2でボロッカスw
1戦目
VS白緑上陸デッキ
忠告の天使とか猛り狂うベイロスを森の知恵+豊穣でまわすデッキ。
1G
エメリアの天使やベイロスに殴られつつラスゴで凌ぐ。忠告の天使が出でくるが、初手にラスゴが3枚あった俺の敵ではなかったw
2G
プロパゲドンが決まる。相手のマナーが悪すぎだと思ったりした。普通に勝ち。
2戦目
VSスワンプラズマ
1G
こちらの展開がゆっくりだったので即行でコンボ決められて負け。
え!?今日はサイドボード無しですって?
2G
キッチンや熟考漂いで時間稼ぎ。ヒバリで熟考漂いと大爆発の魔道士をまわして勝ち。
3G
最大の見せ場は相手がマナを残さずにライブラリーを残り2枚まで引ききったことwその隙を攻めきれず負けorz
3戦目
VS太鼓親和
いつも自宅調整会をしている人。内容は分かっているのだけど・・・
1G
8/10とか意味不明な羽ばたき飛行機械に殴られる。「あと1回大丈夫」とか思ってたら『パワー分修正受けて破壊』みたいな赤のカード使われて憤死ww
2G
プロパゲドン決めて、「ゆっくりしていってね」状態にする。またも8/10の飛行機械を誘惑蒔きでパクリ勝ち。
3G
2ターン目に処罰者?とか出てきて「ちょっと急ぐんで」状態で負け。
うわぁ・・・普通に負け越したぁ・・・
フリープレイでは亜神ブーーンを忘れていくという失態。腹いせのゴブリン対立。
研究をかねて、自宅調整会のつもりでプレイ。スパーリングしてもらう事に。
VS緑単アンタッチャブル
シラナの岩礁渡りとかトロールの苦行者とか巨大ヒヨケ虫とかがガイアの唱歌でモリモリになるデッキ。樫の力は噴いた。
結局対立は対象にとらなければいけないため、被覆は前々からネックでした。
手札で対立や火+氷が腐るなぁ。活躍したのは絡みつく鉄線でした。
思案や独楽で鉄線を引っ張れるかが鍵のようです。
使い回しとしてアカデミーの廃墟を投入。本当は溶接工だろうに・・・また検討してみようかな?
あとキキジキ。やっぱつよいわ。ギャンコマコピーして群衆追いコピーして17/2とかで殴れると勝てる。
火とギャンコマで焼き殺すのも可能だった。勝率的には7:3くらいかな?
次回までには真面目にデッキ作っておきますw
そこで電話が。会社の後輩から「昇進おめでとうございます!」とのこと?
お前この会社の昇進って名前だけだろ・・・また余計な仕事増えるわ。
さて、ヤフブロの方ではかねてから告知済みの大会の告知です。
岩手レガシー大会 アンクル杯(非公式)
次回 2010年 3月22日(月)※春分の日です。旗日ですよ!
フォーマット・レガシー(ほぼカジュアル)
場所・岩手県遠野市ホビーショップ サンホビーアンクル様
時間・10時30分頃開始 開始前受付あり。お昼休憩ありです。商品もあるかも!?
参加人数しだいではフリー対戦へ変更する場合がございます。
要望があれば、ドラフト、シールド、EDHなど非公式フォーマットでの対戦も行います。
遠野は全体的にプレイングのレベルはそれほど高くありませんw
久しぶりにプレイしたい人、少しでも興味のある人、素人大歓迎です!ぜひ参加してください。
店内は飲食可能となってます。アンクルさんの横がラーメン屋になってますのでそこでもOKです。
大会に関するご意見、ご要望は大会の運営関係者にお伝えください。
対戦後には会場の片付けとゴミは各自処分するようよろしくお願いします。
前回はゴブリン対立をつかいました。さて、今回は何を使おうか?
いつもトリコロールで出る出る詐欺してるから今回こそはトリコかな?
岩手レガシー大会 アンクル杯(非公式)
次回 2010年 3月22日(月)※春分の日です。旗日ですよ!
フォーマット・レガシー(ほぼカジュアル)
場所・岩手県遠野市ホビーショップ サンホビーアンクル様
時間・10時30分頃開始 開始前受付あり。お昼休憩ありです。商品もあるかも!?
参加人数しだいではフリー対戦へ変更する場合がございます。
要望があれば、ドラフト、シールド、EDHなど非公式フォーマットでの対戦も行います。
遠野は全体的にプレイングのレベルはそれほど高くありませんw
久しぶりにプレイしたい人、少しでも興味のある人、素人大歓迎です!ぜひ参加してください。
店内は飲食可能となってます。アンクルさんの横がラーメン屋になってますのでそこでもOKです。
大会に関するご意見、ご要望は大会の運営関係者にお伝えください。
対戦後には会場の片付けとゴミは各自処分するようよろしくお願いします。
前回はゴブリン対立をつかいました。さて、今回は何を使おうか?
いつもトリコロールで出る出る詐欺してるから今回こそはトリコかな?
ゴブリン対立についてはいくらか分かっていただけたことかと思いますw
なので他の自前のレガシーデッキをあげてみよう。
・ゴブリン対立
・The Rock
・青単マーフォーク
・俺式亜神ブーーン
・俺式借りパクガルガドン
・ドレッジ
・白黒トークン
・カニハルク など
主なデッキはこのくらいかな?
他にカジュアルでデッキがあるんですが、話題にするのもおこがましいできなので割愛w
俺式となっているものは、デッキ案はネットから発見したがレシピを魔改造してあるものです。
スタンダードでは以下の通り。
・グリクシスコントロール
・バント海ランデス
・九頭龍閃→ドランカラーでコブラ大量マナからニクシリス狙い
スタンダードは最近力を入れ始めたのですが・・・このままではゼンディカーブロックが落ちたら消滅してしまいそうだ・・・
九頭龍閃というのは、天翔龍閃デッキにモロに影響された結果、ニクシリスのライフロス×3=一瞬で9撃=九頭龍閃と脳内解釈したデッキですw
出来は?って?そんなもん・・・友人のジャンドと戦ったら10戦して10敗する自身があるわ!
お気に入りはグリクシスコントロールです。セドラクシスの死霊強い。
少しずつスタンダードも考察していければいいな~とおもいます。
なので他の自前のレガシーデッキをあげてみよう。
・ゴブリン対立
・The Rock
・青単マーフォーク
・俺式亜神ブーーン
・俺式借りパクガルガドン
・ドレッジ
・白黒トークン
・カニハルク など
主なデッキはこのくらいかな?
他にカジュアルでデッキがあるんですが、話題にするのもおこがましいできなので割愛w
俺式となっているものは、デッキ案はネットから発見したがレシピを魔改造してあるものです。
スタンダードでは以下の通り。
・グリクシスコントロール
・バント海ランデス
・九頭龍閃→ドランカラーでコブラ大量マナからニクシリス狙い
スタンダードは最近力を入れ始めたのですが・・・このままではゼンディカーブロックが落ちたら消滅してしまいそうだ・・・
九頭龍閃というのは、天翔龍閃デッキにモロに影響された結果、ニクシリスのライフロス×3=一瞬で9撃=九頭龍閃と脳内解釈したデッキですw
出来は?って?そんなもん・・・友人のジャンドと戦ったら10戦して10敗する自身があるわ!
お気に入りはグリクシスコントロールです。セドラクシスの死霊強い。
少しずつスタンダードも考察していければいいな~とおもいます。
ゴブリン対立を実際にプレイしてみて
2010年3月18日 対立
実際にプレイしてみてどうだったのかを掲載。
デッキはもちろんゴブリン対立
2009/12/2(水)
vs暴勇デッキ?
①1tのラッキーを焼かれる事無く、順当にギャンコマ→絡みつく鉄線→対立とロック完成して勝ち
②またまたラッキーが生き残りラッキーw女看守シルバーバレット強いww
vs黒緑(エヴァグリーン?)
①1tラッキー→2tリシャーダの港→3t絡みつく鉄線とロック。ギャンコマがでて殴り勝つ
②絡みつく鉄線を重ね張りしているうちに群集追いが殴って勝ち
vsザロック
①リシャーダと鉄線でロックしつつラッキー→ギャンコマ→首謀者と展開して勝ち
ディード持ってたけどプレイできなかったようです。
②闇の腹心を火+氷やレッドキャップで焼く。タルモが信じられないサイズになるもチャンプするうちに対立が出てロック!
③対立を名誉回復される。ラッキーやトークン、群衆追いをディードで流されるが首謀者がアドとって勝ち
④ラッキーやギャンコマをStPされたり対立を名誉回復されたり。ギャンコマやレッドキャップでバーンモードに入るも嫌がらせ屋でライフ回復され長期戦wお互いの場が膠着するも勝てる見込みがないので投了w40分くらい戦ったwあたまいてぇww
2010/2/11(木)
1試合目 VS CTG
1戦目
ラッキー→ギャンコマ→絡みつく鉄線×2とプレイし時間を稼ぐ。
思案や氷の1ドローから対立プレイしてロック。割と綺麗に決まり勝ち。
2戦目
思案スタート→3枚の中にラッキー発見。プレイするも目くらましw忘れてたww
鉄線で時間稼いで、普通にギャンコマ・・・はwillが飛んでくる。真髄の針でヴィダルケンの枷指定w
キキジキで群集追いコピーして殴って勝ちw
やった!普通に勝ったww独楽と相殺は1度も出ませんでした。
2試合目 VS カウンタースリヴァー 懐かしいw
1戦目
ラッキースタートもまた目くらましwついつい忘れてしまいますw
次ターンにギャンコマや火で筋肉スリヴァーを焼こうとするも俗世の教示者→水晶スリヴァー来て負けorz
2戦目
サイドから針とアナーキーと侵入警報入れてみる。
目くらまし警戒しつつ1マナ残してラッキーを通し、鉄線プレイは目くらまし誘って対立!!
ラッキーパンチするも薬瓶から筋肉スリヴァーが出てきてちょっと焦るwまた忘れていたぜ。
氷モードでタップしギャンコマ→ロックと勝ち。アナーキーは空気。
3戦目
思案スタート。女看守からラッキー引いてプレイ。もちろん1マナ立たせていますともw
順調に展開していくがお互い膠着。キキジキで王コピーして3点パンチを繰り返し時間稼ぎ。
侵入警報来ないかなーとドローしたらktkrwwwキキジキアラーム発動!王を100万体ほどコピーして勝ちw
3試合目 VS 青単マーフォーク&ウィザード
なん・・・だと・・・?
1戦目
ラッキープレイ→目くらましww ま た お 前 か ! !今日ほど目くらましが嫌いになった日は無い。
でも群衆追いが2体通って結果オーライ。首謀者で4枚捲ったら火+氷が下にorz
フルパンチして18点とかなんなの状態で勝ち。
2戦目
思案スタート。1マナ立たせてラッキープレイするも銀エラや呪い捕えがいて殴れない。
女看守から稲妻作り士を持ってくるも目くらましでプレイできず。
メロウの騎兵やアトランティスの王がドンドン出てきて、メロウの能力であちこちタップ&アンタップ。
volcanic islandが島ということでお魚天国状態で負け。
3戦目
もう負けられない!と意気込むも丁寧にケアされて2戦目と同じくお魚天国で負けorz
今日初めて負けた・・・
4試合目 VS 亜神ブーーンww まさかの亜神ブーーンwwでたww
1戦目
思案スタート。鉄線ドローするも、即飛んでくる強迫!指定は鉄線で・・・
独楽プレイしてフェッチしつつ未来を知る。群衆追いや首謀者が出て殴って勝ち。
2戦目
ラッキースタート。女看守でギャンコマ持ってくるもヒムと思考囲いでハンド0に。
う~ん。ハンデスにも弱かったか・・・でも鉄線で時間稼いで首謀者でアドとって殴って勝ち。
通算3勝1敗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、このように大会では自作自演のように勝たせていただいていますw
ただ、遠野レガシー界で通用しているのであって他ではどうなのかは不明です。
う~ん・・・どこかで試したいw
デッキはもちろんゴブリン対立
2009/12/2(水)
vs暴勇デッキ?
①1tのラッキーを焼かれる事無く、順当にギャンコマ→絡みつく鉄線→対立とロック完成して勝ち
②またまたラッキーが生き残りラッキーw女看守シルバーバレット強いww
vs黒緑(エヴァグリーン?)
①1tラッキー→2tリシャーダの港→3t絡みつく鉄線とロック。ギャンコマがでて殴り勝つ
②絡みつく鉄線を重ね張りしているうちに群集追いが殴って勝ち
vsザロック
①リシャーダと鉄線でロックしつつラッキー→ギャンコマ→首謀者と展開して勝ち
ディード持ってたけどプレイできなかったようです。
②闇の腹心を火+氷やレッドキャップで焼く。タルモが信じられないサイズになるもチャンプするうちに対立が出てロック!
③対立を名誉回復される。ラッキーやトークン、群衆追いをディードで流されるが首謀者がアドとって勝ち
④ラッキーやギャンコマをStPされたり対立を名誉回復されたり。ギャンコマやレッドキャップでバーンモードに入るも嫌がらせ屋でライフ回復され長期戦wお互いの場が膠着するも勝てる見込みがないので投了w40分くらい戦ったwあたまいてぇww
2010/2/11(木)
1試合目 VS CTG
1戦目
ラッキー→ギャンコマ→絡みつく鉄線×2とプレイし時間を稼ぐ。
思案や氷の1ドローから対立プレイしてロック。割と綺麗に決まり勝ち。
2戦目
思案スタート→3枚の中にラッキー発見。プレイするも目くらましw忘れてたww
鉄線で時間稼いで、普通にギャンコマ・・・はwillが飛んでくる。真髄の針でヴィダルケンの枷指定w
キキジキで群集追いコピーして殴って勝ちw
やった!普通に勝ったww独楽と相殺は1度も出ませんでした。
2試合目 VS カウンタースリヴァー 懐かしいw
1戦目
ラッキースタートもまた目くらましwついつい忘れてしまいますw
次ターンにギャンコマや火で筋肉スリヴァーを焼こうとするも俗世の教示者→水晶スリヴァー来て負けorz
2戦目
サイドから針とアナーキーと侵入警報入れてみる。
目くらまし警戒しつつ1マナ残してラッキーを通し、鉄線プレイは目くらまし誘って対立!!
ラッキーパンチするも薬瓶から筋肉スリヴァーが出てきてちょっと焦るwまた忘れていたぜ。
氷モードでタップしギャンコマ→ロックと勝ち。アナーキーは空気。
3戦目
思案スタート。女看守からラッキー引いてプレイ。もちろん1マナ立たせていますともw
順調に展開していくがお互い膠着。キキジキで王コピーして3点パンチを繰り返し時間稼ぎ。
侵入警報来ないかなーとドローしたらktkrwwwキキジキアラーム発動!王を100万体ほどコピーして勝ちw
3試合目 VS 青単マーフォーク&ウィザード
なん・・・だと・・・?
1戦目
ラッキープレイ→目くらましww ま た お 前 か ! !今日ほど目くらましが嫌いになった日は無い。
でも群衆追いが2体通って結果オーライ。首謀者で4枚捲ったら火+氷が下にorz
フルパンチして18点とかなんなの状態で勝ち。
2戦目
思案スタート。1マナ立たせてラッキープレイするも銀エラや呪い捕えがいて殴れない。
女看守から稲妻作り士を持ってくるも目くらましでプレイできず。
メロウの騎兵やアトランティスの王がドンドン出てきて、メロウの能力であちこちタップ&アンタップ。
volcanic islandが島ということでお魚天国状態で負け。
3戦目
もう負けられない!と意気込むも丁寧にケアされて2戦目と同じくお魚天国で負けorz
今日初めて負けた・・・
4試合目 VS 亜神ブーーンww まさかの亜神ブーーンwwでたww
1戦目
思案スタート。鉄線ドローするも、即飛んでくる強迫!指定は鉄線で・・・
独楽プレイしてフェッチしつつ未来を知る。群衆追いや首謀者が出て殴って勝ち。
2戦目
ラッキースタート。女看守でギャンコマ持ってくるもヒムと思考囲いでハンド0に。
う~ん。ハンデスにも弱かったか・・・でも鉄線で時間稼いで首謀者でアドとって殴って勝ち。
通算3勝1敗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、このように大会では自作自演のように勝たせていただいていますw
ただ、遠野レガシー界で通用しているのであって他ではどうなのかは不明です。
う~ん・・・どこかで試したいw
ゴブリン対立の成り立ち②
2010年3月18日 対立
中盤を掲載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/10/18(日) 午後 8:13
さて、徐々にデッキの形を作って行きたいと想っています。
今の所の必須カードを並べてみましょう。
4ゴブリンの従僕
4包囲攻撃の司令官
4対立
このくらいかな?少ないな。
ラッキー→ギャンコマ→対立はもう変えようの無い事実。
ラッキーさえ守りきれるのならマナカーブを無視してギャンコマがでできます。
リシャーダの港や絡みつく鉄線も採用してみたいです。
ターン目
ラッキー
2ターン目
リシャーダの港セット、ラッキーアタック→ギャンコマ降臨!
相手のアップキープに土地縛り。
3ターン目
絡みつく鉄線プレイ。フルパンチ、→ゴブリンの酋長降臨!
相手は鉄線で動けず。
4ターン目
鉄線のカウンター取り除き鉄線、土地×2をタップ。
フルパンチ→このターンだけで13点ダメージ。あれ?対立いらない?
いや、こんなに上手く回るはず無いので対立は重要なんですよww
さて、実際に組んでみました。
『青赤ゴブリン対立』
クリーチャー(20)
4包囲攻撃の司令官
3モグの狂信者
4ゴブリンの従僕
3ゴブリンの首謀者
1ゴブリンの紅蓮術士
3ゴブリンの女看守
2ゴブリンの群衆追い
スペル(16)
3対立
4からみつく鉄線
3火+氷
4思案
2師範の占い独楽
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうしてゴブリン対立の試作品が作られたのでありました。
次回は、実際にプレイしてみてどうだったのかを掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/10/18(日) 午後 8:13
さて、徐々にデッキの形を作って行きたいと想っています。
今の所の必須カードを並べてみましょう。
4ゴブリンの従僕
4包囲攻撃の司令官
4対立
このくらいかな?少ないな。
ラッキー→ギャンコマ→対立はもう変えようの無い事実。
ラッキーさえ守りきれるのならマナカーブを無視してギャンコマがでできます。
リシャーダの港や絡みつく鉄線も採用してみたいです。
ターン目
ラッキー
2ターン目
リシャーダの港セット、ラッキーアタック→ギャンコマ降臨!
相手のアップキープに土地縛り。
3ターン目
絡みつく鉄線プレイ。フルパンチ、→ゴブリンの酋長降臨!
相手は鉄線で動けず。
4ターン目
鉄線のカウンター取り除き鉄線、土地×2をタップ。
フルパンチ→このターンだけで13点ダメージ。あれ?対立いらない?
いや、こんなに上手く回るはず無いので対立は重要なんですよww
さて、実際に組んでみました。
『青赤ゴブリン対立』
クリーチャー(20)
4包囲攻撃の司令官
3モグの狂信者
4ゴブリンの従僕
3ゴブリンの首謀者
1ゴブリンの紅蓮術士
3ゴブリンの女看守
2ゴブリンの群衆追い
スペル(16)
3対立
4からみつく鉄線
3火+氷
4思案
2師範の占い独楽
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうしてゴブリン対立の試作品が作られたのでありました。
次回は、実際にプレイしてみてどうだったのかを掲載します。
ゴブリン対立の成り立ち
2010年3月17日 対立
一気にはしょりまして、それではゴブリン対立についてです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/10/16(金) 午後 11:47
今回からは青赤『ゴブリン』対立についてです。
私の長い対立暦からして、2色目に赤をチョイスした対立なんて見たことも聞いた事もありませんw
「タッチ赤」とかそんな生ぬるいもんじゃ無いです。青『赤』とメインでバリバリ採用しますw
さて、なぜ『ゴブリン』としたかというと、単純にトークンなどで数をそろえられるからです。
対立を使う以上、クリーチャーやトークンを多くそろえないといけないので赤ではゴブリンとなります。
まだ形はできていないのですが、採用しようと思うカードをいくつか紹介。
・ゴブリンの従僕
・包囲攻撃の司令官
・ゴブリンの戦長
・ゴブリンの群衆追い
・モグの戦争司令官
・ゴブリンの酋長
・ゴブリンの名手
と、上から採用したい気持ちが強い順です。というか採用しなければいけない順の方が正しいかもw
ゴブリンの従僕→包囲攻撃の司令官→対立と、一応ロケットスタートが期待できるのも強みですw
対立の肝となる包囲攻撃の司令官ですが、従来型で採用される錯乱した隠遁者と比べてどうでしょうか?
◎勝っている部分
・ゴブリンが2点ダメージに変わる→1枚なのに総攻撃から全員生け贄で最大13点ダメージww
・ゴブリンの従僕からのロケットスタート
・パワー/タフネスが微妙に多い。まぁ1/1も2/2も似たようなモンですがorz
あれ?あんまり無い・・・!?
×劣っている部分
・エルフという部族。ゴブリンも悪くないが、エルフには敵わないだろう。
・素出しの場合、青赤ではマナ加速は見込めないので隠遁者よりも遅いと思われる。
・一緒に出てくるトークンが1体少ない。ただ、トークンもゴブリンな所はギャンコマの勝ちww
・ロード能力が無い。まぁ隠遁者も火力とか付いてないしお相子かな?
ふ~ん。劣ってるところの方が多くない!?
あれだ、隣の芝生が青く見えるのと一緒だ。隠遁者が恋しいんだ。
「赤 ゴブリン トークン」でググるとギャンコマが1番に出る脳内グーグルが1番いけないんだww
てか隠遁者とギャンコマの優劣を考えるより赤をつかう利点を考えた方が精神衛生上よさそうですねw
赤を使う利点について考えていきましょう。
赤=火力である事は間違いないのですが、私的には抹消や燎原の火のようなマスデス系を思い出します。
以前も抹消のことは書いたと思いますが、ハルマゲドン推進委員会会長としては見逃せないw
ただ、対立とリセットはかみ合わないところが多すぎるので、サイド後用と言ったところでしょうか?
赤青という事で、ゴブリンの放火砲とマナ切り離しのコンボも搭載したいかな~と思っています。
紅蓮地獄は自分のゴブリンが焼け焦げるし不採用・・・?サイドかな・・・?
後は赤いゲドンことアナーキーw皆さんご存知ですか?ググってくださいwwアッキーナじゃないですw
赤はアーティファクト破壊も可能です。対立殺しの真髄の針への対策も簡単なのは強みですね。
あ~キキジキアラームとかもいいですねw青赤対立はAS方式がとりやすいかもしれません。
サイドから欲深きドラゴン&燎原の火とかどんな赤茶単www
スワンアサルトへのチェンジもいいかな?土地の枚数が足らないし、マナベルチャーとかみ合わないかw
青赤なので、火+氷や電解とか?予言の稲妻もワンチャンスありか?
火+氷を使うなら等時の王勺もいい。ブーメランとか断絶とか記憶の欠落とか好きww
あとは稲妻とか?火葬とか?まさかの弧状の稲妻?割り振れるのはえらいけど駄目っぽいな。
「対象のプレイヤーがコントロールするクリーチャーに2点ダメージ」とかいうカードって無いの?ww
あ!アネックスワイルドファイア・・・w
駄目駄目!コンセプトからずれていく・・・orz
つづく・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このようにして作られたのを改めて考えると愛着わきますねw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/10/16(金) 午後 11:47
今回からは青赤『ゴブリン』対立についてです。
私の長い対立暦からして、2色目に赤をチョイスした対立なんて見たことも聞いた事もありませんw
「タッチ赤」とかそんな生ぬるいもんじゃ無いです。青『赤』とメインでバリバリ採用しますw
さて、なぜ『ゴブリン』としたかというと、単純にトークンなどで数をそろえられるからです。
対立を使う以上、クリーチャーやトークンを多くそろえないといけないので赤ではゴブリンとなります。
まだ形はできていないのですが、採用しようと思うカードをいくつか紹介。
・ゴブリンの従僕
・包囲攻撃の司令官
・ゴブリンの戦長
・ゴブリンの群衆追い
・モグの戦争司令官
・ゴブリンの酋長
・ゴブリンの名手
と、上から採用したい気持ちが強い順です。というか採用しなければいけない順の方が正しいかもw
ゴブリンの従僕→包囲攻撃の司令官→対立と、一応ロケットスタートが期待できるのも強みですw
対立の肝となる包囲攻撃の司令官ですが、従来型で採用される錯乱した隠遁者と比べてどうでしょうか?
◎勝っている部分
・ゴブリンが2点ダメージに変わる→1枚なのに総攻撃から全員生け贄で最大13点ダメージww
・ゴブリンの従僕からのロケットスタート
・パワー/タフネスが微妙に多い。まぁ1/1も2/2も似たようなモンですがorz
あれ?あんまり無い・・・!?
×劣っている部分
・エルフという部族。ゴブリンも悪くないが、エルフには敵わないだろう。
・素出しの場合、青赤ではマナ加速は見込めないので隠遁者よりも遅いと思われる。
・一緒に出てくるトークンが1体少ない。ただ、トークンもゴブリンな所はギャンコマの勝ちww
・ロード能力が無い。まぁ隠遁者も火力とか付いてないしお相子かな?
ふ~ん。劣ってるところの方が多くない!?
あれだ、隣の芝生が青く見えるのと一緒だ。隠遁者が恋しいんだ。
「赤 ゴブリン トークン」でググるとギャンコマが1番に出る脳内グーグルが1番いけないんだww
てか隠遁者とギャンコマの優劣を考えるより赤をつかう利点を考えた方が精神衛生上よさそうですねw
赤を使う利点について考えていきましょう。
赤=火力である事は間違いないのですが、私的には抹消や燎原の火のようなマスデス系を思い出します。
以前も抹消のことは書いたと思いますが、ハルマゲドン推進委員会会長としては見逃せないw
ただ、対立とリセットはかみ合わないところが多すぎるので、サイド後用と言ったところでしょうか?
赤青という事で、ゴブリンの放火砲とマナ切り離しのコンボも搭載したいかな~と思っています。
紅蓮地獄は自分のゴブリンが焼け焦げるし不採用・・・?サイドかな・・・?
後は赤いゲドンことアナーキーw皆さんご存知ですか?ググってくださいwwアッキーナじゃないですw
赤はアーティファクト破壊も可能です。対立殺しの真髄の針への対策も簡単なのは強みですね。
あ~キキジキアラームとかもいいですねw青赤対立はAS方式がとりやすいかもしれません。
サイドから欲深きドラゴン&燎原の火とかどんな赤茶単www
スワンアサルトへのチェンジもいいかな?土地の枚数が足らないし、マナベルチャーとかみ合わないかw
青赤なので、火+氷や電解とか?予言の稲妻もワンチャンスありか?
火+氷を使うなら等時の王勺もいい。ブーメランとか断絶とか記憶の欠落とか好きww
あとは稲妻とか?火葬とか?まさかの弧状の稲妻?割り振れるのはえらいけど駄目っぽいな。
「対象のプレイヤーがコントロールするクリーチャーに2点ダメージ」とかいうカードって無いの?ww
あ!アネックスワイルドファイア・・・w
駄目駄目!コンセプトからずれていく・・・orz
つづく・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このようにして作られたのを改めて考えると愛着わきますねw
私と対立について語る④
2010年3月17日 対立
続きを掲載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/30(水) 午後 1:48
青単は普通だから考えないですよ?w
さて、青緑対立について
先ほども書きましたが、緑を足す利点はマナ加速とトークンによる対立の有効活用だと思います。
錯乱した隠遁者を使うと、5マナでクリーチャーが5体増えることになります。
さらにエコーを支払う事で9点分のクロックを作る事ができます。なんと理に適った構成でしょうか。
スカイシュラウドの密猟者を使う事で、さらに錯乱した隠遁者を呼びやすくしたタイプもでました。
対立が②青青という事で2ターン目にマナクリをプレイすると、3ターン目に対立をプレイできます。
ただ、あまりにマナ加速を意識して、緑を濃くすると対立の青青が出せないなんて事になりかねませんw
なので2マナ域で使うのはクウィリーオン・エルフとアーボーグのエルフでしょうか?
1マナ域は極楽鳥と貴族の教主でFAだと思います。今はフィルターランドがありますから楽ですねw
肝心の隠遁者は本体のタフネスが1なので、微震一発で散々な事になってしまうことが弱点です。
紅蓮地獄や炎渦竜巻、火山の流弾など全体火力がひしめいています。何らかの策を講じねば明日は無いw
ここで案が。リス対立はもちろん、エルフ対立というのはどうでしょうか?
傲慢な完全者、エルフのチャンピオン、エルフの大ドルイドとロードを並べることで除去耐性がアップ。
完全者にいたっては自らトークンを生み出すというまさに完全者っぷりw
対立使うより殴ったほうが早い?分かっていますとも・・・w
あとは野性語りのガラクを使うガラク対立はどうだろうか?
PWは圧倒的なその力でこれを使わない手はありません。当時もあればきっと使っていたでしょう。
肥沃な大地の採用で青青も確保可能。トークンも出せて火力にある程度耐性あり。
さらに踏み荒らしと1枚で完結してしまっていますw
これは考える価値ありですね~今はランデスとかあまり見ないし。ただ俺的必須のゲドンが撃てない!
この青緑の考察はこれから考える対立デッキの基礎になると思っています。
極楽鳥や貴族の教主、フィルターランドなどはどのデッキ構築でも活かしていく事となるでしょう。
やはり対立といえば『青緑』だという事でしょうか・・・?
2009/9/30(水) 午後 5:08
長編の予感がしてきたwww
青白対立ですが、もうフィッシュ対立の形をとるしかないでしょう。
石ころ川の群れ長がキーカードになってきますね。
サイドにプロパガンダ仕込んでおいてプロパゲドンを組み込んでもいいかもしれません。
川の案内屋、シグとか翻弄する魔道士とかも強いです。
侵入警報と秘密を溺れさせるものをいれてライブラリーアウトも狙えます。
マーフォークの物あさりをいれて、栄光を墓地に落としても面白いかもしれませんが、レガシーは墓地対
策必須なので過信はできませんよねw
ただ、侵入警報が入ると対立の効果が薄れるので、これを対立デッキと呼ぶのはどうだろうか・・・?
まぁ群れ長+侵入警報+ゲドンとかするとモリモリ魚がでてきてもうお魚天国w
このくらいかな・・・多分この色で組む事無いしw青白するんだったら青白緑で組むしww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
対立についての雑感を一つずつ書いていっていますね。
文章も内容も未熟なのはレガシーの環境が分かっていないからでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/30(水) 午後 1:48
青単は普通だから考えないですよ?w
さて、青緑対立について
先ほども書きましたが、緑を足す利点はマナ加速とトークンによる対立の有効活用だと思います。
錯乱した隠遁者を使うと、5マナでクリーチャーが5体増えることになります。
さらにエコーを支払う事で9点分のクロックを作る事ができます。なんと理に適った構成でしょうか。
スカイシュラウドの密猟者を使う事で、さらに錯乱した隠遁者を呼びやすくしたタイプもでました。
対立が②青青という事で2ターン目にマナクリをプレイすると、3ターン目に対立をプレイできます。
ただ、あまりにマナ加速を意識して、緑を濃くすると対立の青青が出せないなんて事になりかねませんw
なので2マナ域で使うのはクウィリーオン・エルフとアーボーグのエルフでしょうか?
1マナ域は極楽鳥と貴族の教主でFAだと思います。今はフィルターランドがありますから楽ですねw
肝心の隠遁者は本体のタフネスが1なので、微震一発で散々な事になってしまうことが弱点です。
紅蓮地獄や炎渦竜巻、火山の流弾など全体火力がひしめいています。何らかの策を講じねば明日は無いw
ここで案が。リス対立はもちろん、エルフ対立というのはどうでしょうか?
傲慢な完全者、エルフのチャンピオン、エルフの大ドルイドとロードを並べることで除去耐性がアップ。
完全者にいたっては自らトークンを生み出すというまさに完全者っぷりw
対立使うより殴ったほうが早い?分かっていますとも・・・w
あとは野性語りのガラクを使うガラク対立はどうだろうか?
PWは圧倒的なその力でこれを使わない手はありません。当時もあればきっと使っていたでしょう。
肥沃な大地の採用で青青も確保可能。トークンも出せて火力にある程度耐性あり。
さらに踏み荒らしと1枚で完結してしまっていますw
これは考える価値ありですね~今はランデスとかあまり見ないし。ただ俺的必須のゲドンが撃てない!
この青緑の考察はこれから考える対立デッキの基礎になると思っています。
極楽鳥や貴族の教主、フィルターランドなどはどのデッキ構築でも活かしていく事となるでしょう。
やはり対立といえば『青緑』だという事でしょうか・・・?
2009/9/30(水) 午後 5:08
長編の予感がしてきたwww
青白対立ですが、もうフィッシュ対立の形をとるしかないでしょう。
石ころ川の群れ長がキーカードになってきますね。
サイドにプロパガンダ仕込んでおいてプロパゲドンを組み込んでもいいかもしれません。
川の案内屋、シグとか翻弄する魔道士とかも強いです。
侵入警報と秘密を溺れさせるものをいれてライブラリーアウトも狙えます。
マーフォークの物あさりをいれて、栄光を墓地に落としても面白いかもしれませんが、レガシーは墓地対
策必須なので過信はできませんよねw
ただ、侵入警報が入ると対立の効果が薄れるので、これを対立デッキと呼ぶのはどうだろうか・・・?
まぁ群れ長+侵入警報+ゲドンとかするとモリモリ魚がでてきてもうお魚天国w
このくらいかな・・・多分この色で組む事無いしw青白するんだったら青白緑で組むしww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
対立についての雑感を一つずつ書いていっていますね。
文章も内容も未熟なのはレガシーの環境が分かっていないからでしょう。
私と対立について語る③
2010年3月17日 対立
続きを掲載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/30(水) 午前 11:49
さぁ今日も朝から考えようw
やはり基本は『リス対立』でしょうが、先入観はさて置き多角的に対立デッキの形を考えましょう。
原則として青絡みである事は避けようが無いのですが・・・?
・青単
カウンターやドロー、バウンスを多く使う事ができます。
フィッシュ対立の形をとることでパンチ力もアップ!?ただ、普通すぎる。
・青緑
これこれ!!私と同世代の人なら、対立=青緑だと思いますw
緑を使う事でマナ加速&トークンが使用でき、対立のコンセプトに沿った展開が可能です。
錯乱した隠遁者とか、今ならエルフの行列?傲慢な完全者を使えば火力も怖くない!かも?w
・青白
青単のフィッシュ対立に近い、というかこれもフィッシュ対立そのものです。
石ころ川の群れ長を使うとすごい事になります。以前は侵入警報と秘密を溺れさせるものを入れてデッキ破壊モードを搭載したのを作った事もありますが、本気嫌われるw翻弄する魔道士とかも。
・青赤
微妙かな?抹消対立は面白そうですが・・・
モグの戦争司令官やギャンコマがはいってゴブリン対立みたくなりそうな予感。
・青黒
苦花が使えますね。湿地の飛び回りとか、古くはセンギアの従臣とか?
青黒フェアリーに対立組み込んだ方が強いか?アップキープ霧縛り!!
・青緑白
今のところこれかな~とは思っていますが・・・?
俺的必須のハルマゲドンや、その気になれば石ころ川の群れ長も。
戦修道士強いし。奥義!朗々たる根本原理!!キリッ
・青白黒
ん~エスパーの利点・・・?
コントロール色は強まりますが、肝心のクリーチャーがいまいちか?
潮の虚ろの漕ぎ手や翻弄する魔道士、ジェラードの評決も好きでした。
・青黒赤
これがグリクシスの力だ!
もう抹消苦花対立とかしか思い浮かばね~wライフ足りないし。
・青赤白
大穴候補。稲妻の天使を使う事で、なんとあの「大天使対立」を再現することができます。
火+氷や沈黙、ブーメランと等時の王杓でアドバンテージ得まくりww
ゴブリンの塹壕をつかって『ロックアトレンチ』とかどこのグループ?w
・青緑赤
続唱対立クルー?いや、こない!対立4マナだし。
実際は青緑タッチ赤くらいのほうが上手くいくでしょう。
相手の邪魔なクリーチャーを焼き殺すくらいにしておいた方がいいと思う。
・青緑黒
大渦の脈動がトークンとかみ合わないw
トークンを対立に活かすほかに、ファイレクシアの疫病王でも活かせるかな?
リアニ戦法で墓地利用もいいけちゃう?
このくらいかな?さらに深めていきます。今日は暇だし。
続く・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
可能な組み合わせとか全部考えちゃってるしwこの辺から熱くなってきますよ~w
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/30(水) 午前 11:49
さぁ今日も朝から考えようw
やはり基本は『リス対立』でしょうが、先入観はさて置き多角的に対立デッキの形を考えましょう。
原則として青絡みである事は避けようが無いのですが・・・?
・青単
カウンターやドロー、バウンスを多く使う事ができます。
フィッシュ対立の形をとることでパンチ力もアップ!?ただ、普通すぎる。
・青緑
これこれ!!私と同世代の人なら、対立=青緑だと思いますw
緑を使う事でマナ加速&トークンが使用でき、対立のコンセプトに沿った展開が可能です。
錯乱した隠遁者とか、今ならエルフの行列?傲慢な完全者を使えば火力も怖くない!かも?w
・青白
青単のフィッシュ対立に近い、というかこれもフィッシュ対立そのものです。
石ころ川の群れ長を使うとすごい事になります。以前は侵入警報と秘密を溺れさせるものを入れてデッキ破壊モードを搭載したのを作った事もありますが、本気嫌われるw翻弄する魔道士とかも。
・青赤
微妙かな?抹消対立は面白そうですが・・・
モグの戦争司令官やギャンコマがはいってゴブリン対立みたくなりそうな予感。
・青黒
苦花が使えますね。湿地の飛び回りとか、古くはセンギアの従臣とか?
青黒フェアリーに対立組み込んだ方が強いか?アップキープ霧縛り!!
・青緑白
今のところこれかな~とは思っていますが・・・?
俺的必須のハルマゲドンや、その気になれば石ころ川の群れ長も。
戦修道士強いし。奥義!朗々たる根本原理!!キリッ
・青白黒
ん~エスパーの利点・・・?
コントロール色は強まりますが、肝心のクリーチャーがいまいちか?
潮の虚ろの漕ぎ手や翻弄する魔道士、ジェラードの評決も好きでした。
・青黒赤
これがグリクシスの力だ!
もう抹消苦花対立とかしか思い浮かばね~wライフ足りないし。
・青赤白
大穴候補。稲妻の天使を使う事で、なんとあの「大天使対立」を再現することができます。
火+氷や沈黙、ブーメランと等時の王杓でアドバンテージ得まくりww
ゴブリンの塹壕をつかって『ロックアトレンチ』とかどこのグループ?w
・青緑赤
続唱対立クルー?いや、こない!対立4マナだし。
実際は青緑タッチ赤くらいのほうが上手くいくでしょう。
相手の邪魔なクリーチャーを焼き殺すくらいにしておいた方がいいと思う。
・青緑黒
大渦の脈動がトークンとかみ合わないw
トークンを対立に活かすほかに、ファイレクシアの疫病王でも活かせるかな?
リアニ戦法で墓地利用もいいけちゃう?
このくらいかな?さらに深めていきます。今日は暇だし。
続く・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
可能な組み合わせとか全部考えちゃってるしwこの辺から熱くなってきますよ~w
私と対立について語る②
2010年3月16日 対立
つづきを掲載。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/29(火) 午後 9:31
さて、当時の大天使対立で採用されている、今思えば不思議なカードについて考え直すとしますかw
①スカイシュラウドのエルフ
対立が②青青なので、2マナのマナ加速は有効だと思うんです。
3ターンめに対立がプレイできるんですが起動するクリーチャーがいないという状況も・・・
②大天使
これは対立の起動コスト兼フィニッシャーだったと思います。
プレイすると相手は「は?」て感じになりましたw
「どこから白でるの?」→「スカイシュラウドのエルフからです!」キリッ
③ハルマゲドン
これは俺的必須wこちらはエルフでマナを確保できる。ゲドン撃てばタップする対象が少なくて済むしw
これも「どこから白でるの?」→「スカイシュr
④猛火
大量マナ確保ときたらX点火力しかない!という思いで採用していたのだと思われます。
攻め切れなかった時のお守り的1枚です。
「どこから赤g
今思うと恐ろしくスカイシュラウドのエルフ様に依存したデッキですね。
錯乱した隠遁者は基本使い捨てだったでしょう。殴れば良いのに大天使なんか使って恥ずかしい・・・
その背景には変異種なんて持ってないけど相手を驚かせたいという気持ちがありました。
足りない頭を使って作ったデッキは身内には理解されませんでした。
ですが準優勝という成績をもって地域に認められることとなりました。
続く・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この構築、困ったものですw
でもMTGってこのくらいの覚えたての頃が楽しいよなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/29(火) 午後 9:31
さて、当時の大天使対立で採用されている、今思えば不思議なカードについて考え直すとしますかw
①スカイシュラウドのエルフ
対立が②青青なので、2マナのマナ加速は有効だと思うんです。
3ターンめに対立がプレイできるんですが起動するクリーチャーがいないという状況も・・・
②大天使
これは対立の起動コスト兼フィニッシャーだったと思います。
プレイすると相手は「は?」て感じになりましたw
「どこから白でるの?」→「スカイシュラウドのエルフからです!」キリッ
③ハルマゲドン
これは俺的必須wこちらはエルフでマナを確保できる。ゲドン撃てばタップする対象が少なくて済むしw
これも「どこから白でるの?」→「スカイシュr
④猛火
大量マナ確保ときたらX点火力しかない!という思いで採用していたのだと思われます。
攻め切れなかった時のお守り的1枚です。
「どこから赤g
今思うと恐ろしくスカイシュラウドのエルフ様に依存したデッキですね。
錯乱した隠遁者は基本使い捨てだったでしょう。殴れば良いのに大天使なんか使って恥ずかしい・・・
その背景には変異種なんて持ってないけど相手を驚かせたいという気持ちがありました。
足りない頭を使って作ったデッキは身内には理解されませんでした。
ですが準優勝という成績をもって地域に認められることとなりました。
続く・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この構築、困ったものですw
でもMTGってこのくらいの覚えたての頃が楽しいよなぁ・・・
私と対立について語る
2010年3月16日 対立
こんばんは。運営する大会の参加者から対立の人として呼ばれているyamatoです。
今回から、なぜ私が対立の人と呼ばれているのかをYBから掲載していこうかと思います。
過去の文章ですので何言ってんのこいつ?は私も思いますw
気にせずに紆余曲折をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/29(火)
私が中学生だった当時、一番のお気に入りでトーナメントレベルに達していたデッキは『対立』でした。
地元の大会で準優勝した時も対立を使用したロックデッキでした。
基本的にロックデッキが好きなんです。
でも嫌われる&初心者に使うとやる気をなくす。という理由からあまり使用していません。
停滞も好きなんですが、今回からは『対立』について少し考えてみましょう。思い入れもあるしねw
今では様々な形のある対立デッキですが、私のころは対立といえば「リス対立」が一般的でした。
まず、私が当時使用していたオリジナルデッキの『大天使対立』を思い出して晒してみます。
クリーチャー
4ラノワールのエルフ
4スカイシュラウドのエルフ
4錯乱した隠遁者
2スカイシュラウドの密猟者
2大天使
4ティタニアの僧侶
スペル
4対立
4誤算
4魔力消沈
2ハルマゲドン
1天才のひらめき
1猛火
土地
2真鍮の都
2樹上の村
3フェアリーの集会所
8森
7島
1平地
1山
記憶をたどっての記述なので少々違いはありますがこんな感じだったと思います。
当時からのハルマゲドン好きが見受けられますねw
大天使の警戒能力に着目して攻撃しつつ対立起動つえーって思ったんでしょうねこのクズは。
スカイシュラウドのエルフのフィルター能力のおかげで意外と白マナや赤マナには困りませんでした。
全体除去の様に1対多交換という概念が定着していなかったのも大きな勝因と言えるかもしれません。
こんな紙束で準優勝できちゃうほど遠野のレベルは低かったと考えられますw
多分優勝は青茶だった気がします。変異種とかパリンクロンとか強すぎだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『当時のカードをレガシーで活かす』ために好きだった対立について考えたんですね~。
どう考えてもクローサーの掌握で1撃なのにww
遠野レガシーならではの構築ですね。
次回もご期待くださいw
今回から、なぜ私が対立の人と呼ばれているのかをYBから掲載していこうかと思います。
過去の文章ですので何言ってんのこいつ?は私も思いますw
気にせずに紆余曲折をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/9/29(火)
私が中学生だった当時、一番のお気に入りでトーナメントレベルに達していたデッキは『対立』でした。
地元の大会で準優勝した時も対立を使用したロックデッキでした。
基本的にロックデッキが好きなんです。
でも嫌われる&初心者に使うとやる気をなくす。という理由からあまり使用していません。
停滞も好きなんですが、今回からは『対立』について少し考えてみましょう。思い入れもあるしねw
今では様々な形のある対立デッキですが、私のころは対立といえば「リス対立」が一般的でした。
まず、私が当時使用していたオリジナルデッキの『大天使対立』を思い出して晒してみます。
クリーチャー
4ラノワールのエルフ
4スカイシュラウドのエルフ
4錯乱した隠遁者
2スカイシュラウドの密猟者
2大天使
4ティタニアの僧侶
スペル
4対立
4誤算
4魔力消沈
2ハルマゲドン
1天才のひらめき
1猛火
土地
2真鍮の都
2樹上の村
3フェアリーの集会所
8森
7島
1平地
1山
記憶をたどっての記述なので少々違いはありますがこんな感じだったと思います。
当時からのハルマゲドン好きが見受けられますねw
大天使の警戒能力に着目して攻撃しつつ対立起動つえーって思ったんでしょうねこのクズは。
スカイシュラウドのエルフのフィルター能力のおかげで意外と白マナや赤マナには困りませんでした。
全体除去の様に1対多交換という概念が定着していなかったのも大きな勝因と言えるかもしれません。
こんな紙束で準優勝できちゃうほど遠野のレベルは低かったと考えられますw
多分優勝は青茶だった気がします。変異種とかパリンクロンとか強すぎだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『当時のカードをレガシーで活かす』ために好きだった対立について考えたんですね~。
どう考えてもクローサーの掌握で1撃なのにww
遠野レガシーならではの構築ですね。
次回もご期待くださいw
MTG歴を軽く知ってもらおう!
2010年3月15日 TCG全般
私のMTG歴とかについて書いてみます。
MTGとの出会いはかれこれ12年前。5版やテンペストブロックの頃でした。
友人に誘われみるみるうちにMTGにはまっていきます。
もっぱらカジュアルプレイで、月1回の草の根大会に仲間で参加したりしていました。
進学に伴い少しずつ仲間が辞めていく中、こっそりと続けていたのはオンスロートまでwそこから一時休業に入りました。
そしてアラーラで復帰。きっかけは当時草の根大会を開いていた方と偶然再会したからw
地元のショップで集まりがあることを知り今に至ります。
好きなデッキタイプはコントロールですね~なので対立やリシャーダの港とか大好きです。
古くはステイシスやリス対立、黒コントロール、プロパゲドン、ライダーゲドンとか使ってました。
どうせならレガシーで使いたい!と思い、の丈を吐き出すべくブロクを書くことにしました。
一般のレガシー界から一線を引く遠野レガシーならではのデッキ構築なんですけどねw
ワンチャンスあれば!なんて思ったりして。
割と古参ですが公式戦の経験は無いうえ、ブードラ童貞ですww
殆ど素人同然なのでお手柔らかにお願いしますw
MTGとの出会いはかれこれ12年前。5版やテンペストブロックの頃でした。
友人に誘われみるみるうちにMTGにはまっていきます。
もっぱらカジュアルプレイで、月1回の草の根大会に仲間で参加したりしていました。
進学に伴い少しずつ仲間が辞めていく中、こっそりと続けていたのはオンスロートまでwそこから一時休業に入りました。
そしてアラーラで復帰。きっかけは当時草の根大会を開いていた方と偶然再会したからw
地元のショップで集まりがあることを知り今に至ります。
好きなデッキタイプはコントロールですね~なので対立やリシャーダの港とか大好きです。
古くはステイシスやリス対立、黒コントロール、プロパゲドン、ライダーゲドンとか使ってました。
どうせならレガシーで使いたい!と思い、の丈を吐き出すべくブロクを書くことにしました。
一般のレガシー界から一線を引く遠野レガシーならではのデッキ構築なんですけどねw
ワンチャンスあれば!なんて思ったりして。
割と古参ですが公式戦の経験は無いうえ、ブードラ童貞ですww
殆ど素人同然なのでお手柔らかにお願いしますw
ヤフーブログで描いていた事とか
2010年3月15日 TCG全般
さて、私がなぜDNを始めたかについてかいてみたいと思います。
今も平行してヤフーブログを書いていますが、ヤフーにはMTGの記事を書く人が少ないという事。
以前よりロムっていたDNがMTGの記事でにぎわっている事。
この2点が大きな要因です。
私は岩手県の遠野市というところで草の根大会の運営に携わっています。
大会というよりも、カジュアルな交流会といったところですがw
いつも超少人数で楽しんでいます。
DNを使う事で参加人数が増えたらうれしいな~というのが本音ですw
無駄にMTG歴が長いのですが、公式戦には一度も出たことがありませんw
だからDCIナンバーすらもってないっすww
広く岩手県内のプレイヤーの方と交流が持てて、今までに増して積極的にMTGに触れる事ができれば良いと思っています。
ヤフーでは主に『現役当時のカード達、テンペスト、ウルザブロックあたりのカードやデッキを魔改造してレガシーで使う』というコンセプトで研究してきました。
なので基本的には変わりありません。
むしろ同じ記事を載せようとすら思っていますw
今まででの代表作は『ゴブリン対立』です!
いや、そこそこ強いってww
より良い環境で刺激されて、更なる電波に期待したいと思います!
今も平行してヤフーブログを書いていますが、ヤフーにはMTGの記事を書く人が少ないという事。
以前よりロムっていたDNがMTGの記事でにぎわっている事。
この2点が大きな要因です。
私は岩手県の遠野市というところで草の根大会の運営に携わっています。
大会というよりも、カジュアルな交流会といったところですがw
いつも超少人数で楽しんでいます。
DNを使う事で参加人数が増えたらうれしいな~というのが本音ですw
無駄にMTG歴が長いのですが、公式戦には一度も出たことがありませんw
だからDCIナンバーすらもってないっすww
広く岩手県内のプレイヤーの方と交流が持てて、今までに増して積極的にMTGに触れる事ができれば良いと思っています。
ヤフーでは主に『現役当時のカード達、テンペスト、ウルザブロックあたりのカードやデッキを魔改造してレガシーで使う』というコンセプトで研究してきました。
なので基本的には変わりありません。
むしろ同じ記事を載せようとすら思っていますw
今まででの代表作は『ゴブリン対立』です!
いや、そこそこ強いってww
より良い環境で刺激されて、更なる電波に期待したいと思います!
川村ゆきえとMTG電波研究所オフィシャルサイトDN派出所のお知らせ。
2010年3月15日 TCG全般
はじめまして。岩手でMTGをするyamatoと申します。
ヤフーブログでご存知の方もいるのでしょうか?きっといませんねw
以前より『MTGの記事を書くならヤフーよりDNだよな~』と思っていたので実行に移します。
平行してヤフーの方も更新していきますのでよろしくお願いいたします。
ヤフーの方は美女の紹介もしてるよ!アイドル好きだよ!
MTGは主にレガシー・・・といっても殆どカジュアルですが。
あとはスタンダードにも挑戦中です。
電波とは名ばかりのカジュアルプレイヤーですw
MTG歴は意外と長く、テンペスト~オンスロート期で1度引退。
アラーラから復帰したいわゆる復帰組みです。
あと、川村ゆきえ可愛いですw
これからもこんな感じの支離滅裂で頑張ります!
ヤフーブログでご存知の方もいるのでしょうか?きっといませんねw
以前より『MTGの記事を書くならヤフーよりDNだよな~』と思っていたので実行に移します。
平行してヤフーの方も更新していきますのでよろしくお願いいたします。
ヤフーの方は美女の紹介もしてるよ!アイドル好きだよ!
MTGは主にレガシー・・・といっても殆どカジュアルですが。
あとはスタンダードにも挑戦中です。
電波とは名ばかりのカジュアルプレイヤーですw
MTG歴は意外と長く、テンペスト~オンスロート期で1度引退。
アラーラから復帰したいわゆる復帰組みです。
あと、川村ゆきえ可愛いですw
これからもこんな感じの支離滅裂で頑張ります!