今遊んでるスタンダードのデッキ
2017年5月24日 MTGスタン コメント (2)すっかりとmtg(MO)もご無沙汰になってしまっていました。
少し前に「機械巨人に栄光あれ」というタイトルで何回か日記をつけていました。
結局マルドゥカラーの機械巨人に栄光は来なかったんだな…(赤機械巨人は騙し討ちなんかで使われてたような気もする)
少し余裕ができてアモンケットのフルスポでも見るかなーとチラチラし始めた頃目に飛び込んで来たのは「栄光」の二文字でした
そう、『栄光をもたらすもの』です
新能力である督励を搭載したこのドラゴンは、きっとほとんどのプレイヤーがmtgを始めた頃に憧れた「デカい、強い、カッコいい!」を兼ね備えていました
そしてまた、私の心の中に「ドラゴン使って殴りてー」というキッズの心が芽生えました
そして組んだのがこれです↓
『ナヤグローリー(暴力)』
クリーチャー(19)
4導路の召使い
4不屈の追跡者
2異端聖戦士、サリア
3逆毛ハイドラ
4栄光をもたらすもの
2焼却の機械巨人
スペル(17)
4霊気との調和
4蓄霊稲妻
4永遠の見守り
3先駆けるもの、ナヒリ
2アーリンコード
土地(24)
霊気拠点
あうように
霊気との調和、導路の召使いにより3色でも動けるようにしました
導路の召使いから3ターン目に飛び出す逆毛ハイドラ、単純な暴力のアーリンコード不用意なタップクリーチャーや邪魔な置物を追放するナヒリ
ナヒリの奥義では栄光をもたらすもの→パンチして督励4点除去→手札おかえり
焼却の機械巨人→ダメージor3ドロー→使い回しという「機械巨人に栄光あれ」の流れを組む動きができます
永遠の見守りがあれば毎ターン督励し放題なのです
戦闘の祝賀者や栄光半ばの修練者も考えましたが、歩行バリスタの存在がチラついて辞めました
バリスタが幅を効かせるうちはタフネス1に人権は無いのかな…?
戦闘の祝賀者なんかはぜひ使いたい1枚だし、造反の代弁者サムトなんかこのデッキにはいなきゃおかしいレベルかと
初めはラムホルトの平和主義者→永遠の見守り→アーリンコード→栄光をもたらすものという暴力を考えたのですがイマイチ安定せず、ラムホルトの平和主義者を導路の召使いに変更しました
これから少しずつこの栄光をもたらすもので遊んでいきたいと思います
少し前に「機械巨人に栄光あれ」というタイトルで何回か日記をつけていました。
結局マルドゥカラーの機械巨人に栄光は来なかったんだな…(赤機械巨人は騙し討ちなんかで使われてたような気もする)
少し余裕ができてアモンケットのフルスポでも見るかなーとチラチラし始めた頃目に飛び込んで来たのは「栄光」の二文字でした
そう、『栄光をもたらすもの』です
新能力である督励を搭載したこのドラゴンは、きっとほとんどのプレイヤーがmtgを始めた頃に憧れた「デカい、強い、カッコいい!」を兼ね備えていました
そしてまた、私の心の中に「ドラゴン使って殴りてー」というキッズの心が芽生えました
そして組んだのがこれです↓
『ナヤグローリー(暴力)』
クリーチャー(19)
4導路の召使い
4不屈の追跡者
2異端聖戦士、サリア
3逆毛ハイドラ
4栄光をもたらすもの
2焼却の機械巨人
スペル(17)
4霊気との調和
4蓄霊稲妻
4永遠の見守り
3先駆けるもの、ナヒリ
2アーリンコード
土地(24)
霊気拠点
あうように
霊気との調和、導路の召使いにより3色でも動けるようにしました
導路の召使いから3ターン目に飛び出す逆毛ハイドラ、単純な暴力のアーリンコード不用意なタップクリーチャーや邪魔な置物を追放するナヒリ
ナヒリの奥義では栄光をもたらすもの→パンチして督励4点除去→手札おかえり
焼却の機械巨人→ダメージor3ドロー→使い回しという「機械巨人に栄光あれ」の流れを組む動きができます
永遠の見守りがあれば毎ターン督励し放題なのです
戦闘の祝賀者や栄光半ばの修練者も考えましたが、歩行バリスタの存在がチラついて辞めました
バリスタが幅を効かせるうちはタフネス1に人権は無いのかな…?
戦闘の祝賀者なんかはぜひ使いたい1枚だし、造反の代弁者サムトなんかこのデッキにはいなきゃおかしいレベルかと
初めはラムホルトの平和主義者→永遠の見守り→アーリンコード→栄光をもたらすものという暴力を考えたのですがイマイチ安定せず、ラムホルトの平和主義者を導路の召使いに変更しました
これから少しずつこの栄光をもたらすもので遊んでいきたいと思います
コメント
日頃ゾンビ使ってて、最近プロツアーでゾンビが優勝した時、
複雑な心境になりました。
わかります!!エスパーゾンビの構想もしてたんですけど、ゾンビが優勝した途端熱意が消えました(笑)